2009年06月29日
第18回 Mind Harmony Concert
■ボランティア依頼■
第18回 Mind Harmony Concert
第18回 Mind Harmony Concertの当日ボランティアを募集しています。
県立劇場演劇ホールのステージで、11グループ(出演者数500名)の大コンサートで、ゲストは牛深ハイヤでおなじみの牛深高等学校郷土芸能部の皆様です。
またホワイエでは、聴覚障害をもった三浦和昭氏の絵画の作品展と授産品の販売を行います。
知的・精神・身体の障害のある方と小学校・高等学校やコーラスグループ、ボランティアグループとのジョイントなど、たくさんの人々がステージを飾ります。
このコンサートは、熊本県主催の『くまもとハートウイーク』の協賛事業、熊本県立劇場文化活動支援事業、第51回熊本県芸術祭参加事業で、くまもと障害者音楽祭実行委員会が主催しています。
一緒にコンサートに参加していただくボランティアの皆さんの、あたたかい心とやさしい手をお待ちしています。
仕事の内容と日程は下記のとおりです。

画像をクリックするとPDFデータを表示できます。
拡大表示してお読みください。
申し込み方法:
・郵便番号、住所、氏名、電話番号、年齢(○歳代でも可能、又は学年)を事務局orオレンジの会まで、FAX 又は、E-mailにて、ご送付下さい。(ボランティア保険加入のため)
・一人でもグループでも可能です。
・グループの場合でも、氏名は全員書いて下さい。郵便番号、住所の代わりに「○○高等学校
☐年生」との記入でもOKです。
・担当を割りあてていきますので、参加人数に変更がある場合は事前に事務局へ連絡をお願いします。
申し込み締め切り:10月15日
よろしくお願いいたします☆
第18回 Mind Harmony Concert
第18回 Mind Harmony Concertの当日ボランティアを募集しています。
県立劇場演劇ホールのステージで、11グループ(出演者数500名)の大コンサートで、ゲストは牛深ハイヤでおなじみの牛深高等学校郷土芸能部の皆様です。
またホワイエでは、聴覚障害をもった三浦和昭氏の絵画の作品展と授産品の販売を行います。
知的・精神・身体の障害のある方と小学校・高等学校やコーラスグループ、ボランティアグループとのジョイントなど、たくさんの人々がステージを飾ります。
このコンサートは、熊本県主催の『くまもとハートウイーク』の協賛事業、熊本県立劇場文化活動支援事業、第51回熊本県芸術祭参加事業で、くまもと障害者音楽祭実行委員会が主催しています。
一緒にコンサートに参加していただくボランティアの皆さんの、あたたかい心とやさしい手をお待ちしています。
仕事の内容と日程は下記のとおりです。

画像をクリックするとPDFデータを表示できます。
拡大表示してお読みください。
申し込み方法:
・郵便番号、住所、氏名、電話番号、年齢(○歳代でも可能、又は学年)を事務局orオレンジの会まで、FAX 又は、E-mailにて、ご送付下さい。(ボランティア保険加入のため)
・一人でもグループでも可能です。
・グループの場合でも、氏名は全員書いて下さい。郵便番号、住所の代わりに「○○高等学校
☐年生」との記入でもOKです。
・担当を割りあてていきますので、参加人数に変更がある場合は事前に事務局へ連絡をお願いします。
申し込み締め切り:10月15日
よろしくお願いいたします☆
2009年06月18日
オレゴンより来日!
本日無事にオレゴン州から学生たち、総勢56名が熊本空港に到着しました。また、皆様の様々なご協力により、すべての来日者が、熊本でホームステイできるようになったことを、ここにご報告いたします。
本当にありがとうございます。
大人数の上、私たちスタッフが至らないところばかりで、いろいろと行き届いておりませんで、申し訳ありません。
こんな調子で1週間、過ぎてしまうかもしれませんが(・・・)、できる限り、楽しい思い出をそれぞれが作れるようにがんばりますので、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございます。
大人数の上、私たちスタッフが至らないところばかりで、いろいろと行き届いておりませんで、申し訳ありません。
こんな調子で1週間、過ぎてしまうかもしれませんが(・・・)、できる限り、楽しい思い出をそれぞれが作れるようにがんばりますので、よろしくお願い致します。
2009年06月10日
スケジュール
《異文化交流オレンジの会》
2009ホームステイ・プログラムの最終スケジュールのご案内です。
期 間 2009年6月18日(木)~6月24日(水)
-----------------------------------------
1日目 6/18(木)
11:20 熊本空港着(※学生はバスで熊本空港→パレアへ)
13:00 パレア到着後、自由行動
18:30 対面式受付開始 <パレア>
18:30 パレア 9F
19:00 対面式 解散(対面後、それぞれ解散)
-----------------------------------------
2日目 6/19(金)
9:00 異文化体験 マイ箸作り
9:00 熊本市中央公民館 施設訪問
17:00 解散
17:00 熊本市中央公民館
-----------------------------------------
3日目 6/20(土)
FREE
-----------------------------------------
4日目 6/21(日)
FREE
-----------------------------------------
5日目 6/22(月)
8:30 熊本県庁東門前(東バイパス側)
8:15 熊本県庁東門前
人吉観光 球泉洞探検ツアー
16:00 人吉発(芦北I.C経由)
18:00 熊本県庁東門前(東バイパス側)
18:00 熊本県庁東門前
-----------------------------------------
6日目 6/23(火)
9:00 異文化体験 <国際交流会館>
9:00 国際交流会館
施設内案内及びビデオ鑑賞
ランチ:アーケード見学を兼ねて
着物の着付け (13:30 ・ 14:00 ・ 14:30)
茶道体験
19:00 Farewell Party <国際交流会館>
18:00 国際交流会館
20:30 国際交流会館解散
-----------------------------------------
7日目 6/24(水)
10:20 熊本駅 お見送り
11:28 熊本駅発
-----------------------------------------
緊急連絡先 :異文化交流 オレンジの会 ℡ : 090-8406-0050
代表 山本 ゆかり
Orange 実行委員
渡邉 由美子 ( 事務局長 )
末吉 洋子 ( 管理スタッフ )
吉村 宏美 ( 広報スタッフ )
岩崎 えりか ( 広報スタッフ )
2009ホームステイ・プログラムの最終スケジュールのご案内です。
期 間 2009年6月18日(木)~6月24日(水)
-----------------------------------------
1日目 6/18(木)
11:20 熊本空港着(※学生はバスで熊本空港→パレアへ)
13:00 パレア到着後、自由行動
18:30 対面式受付開始 <パレア>
18:30 パレア 9F
19:00 対面式 解散(対面後、それぞれ解散)
-----------------------------------------
2日目 6/19(金)
9:00 異文化体験 マイ箸作り
9:00 熊本市中央公民館 施設訪問
17:00 解散
17:00 熊本市中央公民館
-----------------------------------------
3日目 6/20(土)
FREE
-----------------------------------------
4日目 6/21(日)
FREE
-----------------------------------------
5日目 6/22(月)
8:30 熊本県庁東門前(東バイパス側)
8:15 熊本県庁東門前
人吉観光 球泉洞探検ツアー
16:00 人吉発(芦北I.C経由)
18:00 熊本県庁東門前(東バイパス側)
18:00 熊本県庁東門前
-----------------------------------------
6日目 6/23(火)
9:00 異文化体験 <国際交流会館>
9:00 国際交流会館
施設内案内及びビデオ鑑賞
ランチ:アーケード見学を兼ねて
着物の着付け (13:30 ・ 14:00 ・ 14:30)
茶道体験
19:00 Farewell Party <国際交流会館>
18:00 国際交流会館
20:30 国際交流会館解散
-----------------------------------------
7日目 6/24(水)
10:20 熊本駅 お見送り
11:28 熊本駅発
-----------------------------------------
緊急連絡先 :異文化交流 オレンジの会 ℡ : 090-8406-0050
代表 山本 ゆかり
Orange 実行委員
渡邉 由美子 ( 事務局長 )
末吉 洋子 ( 管理スタッフ )
吉村 宏美 ( 広報スタッフ )
岩崎 えりか ( 広報スタッフ )